2018年

2月

15日

久々に・・・・

このホームページをリニューアルしてコーラルコートのPR用に活用しようか?って考えてます。以前にもそう言った考えは持っていましたが ブログで代用できたかな~と・・・・。

とは言えブログは継続するにつれて私の日記に化してしまってます。

空室が出た時だけPRしても苦戦するのは必至。

やっぱり常時PRしとかないとね~。

ということでこのホームページを徐々にコーラルコートメインに変更を。

どうなるかは神のみぞ知るって言うとこですかね。

これからもよろしくお願いいたしま~す

2016年

5月

21日

久しぶりに書いてみました

 

東広島と大宮との間を行き来するようになってまる2年!!

 

時間の流れって早いですね~

 

その間 私は松屋さんではそこそこ調理も含めてお店の運営の部分に携わるようになりました。

 

配送では4店舗のエリア内を他の先輩ドライバーより遅いけど時間内に配送できるようになりました。

 

慣れるってすごいことですね~

 

 

とは言え 2年の間にご義両親は確実に弱ってきているのも事実。

 

こればっかりはどうしようもありません。

 

もしどちらかに万が一っていうことがあったらどうしようか?って思うこともシバシバ。

 

 

ご義両親は本当に仲がよくて、特に義父さんが会社辞めてから二人は24時間ずっと一緒ですからね~

 

心にポッカリ穴が開く日って絶対にきますからね。

 

その時が来たらこの行ったり来たりの生活も終わらざるを得ないんですよね。

 

そしてその時はどうするかな~

 

配送の仕事を取るか 松屋さんの仕事を取るか・・・・・

 

悩みどころですね~

 

そんな日がずっと先でありますようにって考えてます。

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2014年

10月

08日

女性活躍推進法案って・・・

女性の社会進出を支援するって決して反対ではありません!!

男女雇用機会均等法ができてもあんまり変わってないですからね~

とは言え、世の中 男性と女性しかいません。今までは男性は働いて女性は家事。女性は結婚したら会社を辞めるという世の中でした。

が、しかし、少子高齢化の時代になって仕事を回していくためには女性の力は絶対に必要なんです。経済界も当然のことながら、総合職という位置づけで女性の採用をどんどん増やしています。

でも・・・・

私は言いたいんです。まずは子育てをしやすい環境を作ることが女性の社会進出を促進するんじゃないかって?

いたずらに企業に数値目標を課すことが女性の活躍推進に役立つわけじゃないんです。

政府は大企業(従業員301人以上)に対し、採用者や管理職に占める割合など数値目標を設定し、義務付ける法案を提出するそうです。

大企業には行動計画を国に提出することを義務付けるとも書かれてます。国が優良企業を認定し、公共事業や事業入札で受注機会を増やすという優遇策も盛り込むそうです。

それよりも、出産後 一定期間の育児を終えて暗視して保育所や託児所に預けられる環境を作ることが女性の社会での活躍を推進することにつながるんだと思うんです。

管理職比率や採用比率に男女比を決めるなんて、ナンセンスだと思うんです。

役所は考える人、実行するのは民間ですよ じゃなくて 取り組むための環境整備を本気に役所にいる人たちは考えてほしいな~

0 コメント

2014年

10月

03日

再生エネルギー・・・・

九州・四国・東北・北海道・沖縄の各電力会社は大規模太陽光発電所などの再生可能セネルギー事業者からの申込み手続きを中断すると発表しました。

この制度で認定を受けたメガソーラー全てが稼働すると電気料金に上乗せされる賦課金が2兆7000億円になるそうです。標準家庭への毎月の上乗せ額は現行の225円から935円になるとのこと・・・・

 

まあ あっちこっちに大きな太陽光発電のパネルが目につきますからね~

これで発電した電力を電力会社が全部買い取って供給したとしても、ある意味天候次第。曇や雨が降ったら、一気に供給量が減るわけだから・・・・・

日々の自身の発電所のコントロールが大変になってくるのは目に見えてますよね。

 

6月末までに政府から認定を受けた発電設備が全て運転すると再生エネルギーの発電比率は全量の2割となって、計算上ではありますが、政府の掲げた目標はほぼ達成だそうです。目標達成自体はすごいことですが・・・・

 

政府はなぜ電力会社が受け入れをできないのか?最大限の取り組みをしているのか?を検証すると言ってるけど、あきらかに経済産業省の政策に対する監視や制度に伴うリスクコントロールに対する怠慢としか思えないですよね。

だって太陽や風の力って毎日均一じゃないのに、それを制御する仕組みが全くできてないのに、イケイケドンドンで申し込みを受けつけてたわけですからね。

 

これってだから自然エネルギーをメインにするのは無理なんだという理由作りの一つですかね~

だから原発は必要なんだという理屈にならなければいいけど・・・・

 

とは言え・・・・

最近の太陽光発電のパネルってこんなとこに設置してもいいの?っていうところまでありますからね~

もう一度制度や太陽光発電も含めた再生可能エネルギーの発電量のコントロールとか考えるいいチャンスかもしれません。

自然環境を破壊してまでパネルを設置する必要があるのかな~

事業者の利益のために一般家庭の電気料金の負担が増えていいんでしょうかね?

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

28日

労働時間制度の改革について

連合が「働くものが参画出来ないところで決められた成長戦略は問題だらけ」という連合見解を決定しました。

この連合見解って連合のもっとも重たい主張という位置づけなんだそうです。

 

まあ労働者の基本的な働く時間と報酬との問題で連合抜きで決められたことに不満があるのはわかりますけどね。

 

「少なくとも年収1千万円以上」「職務の範囲が明確で高度な職業能力を有する」と言う条件を満たした労働者を対象に働いた時間ではなく成果で賃金を決めましょうということになるんですかね~

 

成果で評価するっていいことだとは思います。

 

が、しかし、誰がどういうふうに評価していくんだろうか?

今の日本の会社にも成果評価と言う制度は取りいれられていて目標設定する時や評価のする時には面接があったりしますよね~

でも正直なところ1+1=2というきちんとした目標設定と評価ってできてないような気がします。

何故かって言うと・・・・

目標設定者・評価者がしっかりとした教育を受けてますか?

その評価者の評価に面接された方は満足していますか?

評価した時に全員の評価を公平な目で幹部が見れてますか?

 

っていろいろと考えさせられてしまいます。

 

いいことだとは思いますけどね。

 

でも年収1千万円以上の人って労働者の4%に過ぎないというデータもあります。そしてこの人たちって残業が付く人じゃないですよね~

と考えるとこの制度って絵に描いた餅になる可能性大かな~

 

それより私がゆるせないのは経済界の考え方です。

「だらだら時間をかけて残業しながら働いた方が沢山給料をもらえる現行制度は非効率」と思ってることです。

私達は決してだらだら働いてないですよ。こんなに身を粉にして働いてるのにな~

むしろサービス残業の方が多いんじゃありませんか?ってね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

26日

集落ネットワークって・・・・

政府は過疎地域の集落機能を維持するために複数の集落を一つのまとまりとして活性化させる「集落ネットワーク」のモデル事業に取り組むとのこと。

 

なんのことって考えると・・・・

中心となる「基幹集落」と位置付ける地域に集中してガソリンスタンド・高齢者福祉施設や健康づくりのサービス拠点などの日常生活に不可欠な機能を集約させるんだそうです。

 

基幹となる集落では空き家を活用した定住化環境整備を進めてUtターンやIターン希望者の受け皿を確保。周辺の集落にはコミニティバスを走らせて移動販売等のサービスも行うそうです。

 

が、これだけを読んだ感想として、お役人の考えることってどうしていつも同じなんだろうかって思うんです。写真を添付しましたが、確かに絵を描いて説明するとなろほどって思いますよね。でも過疎になる原因がどこにあるのか?まず突き詰めて行かないと・・・・たぶん基幹とならない集落はこの考えでいくといずれ消え去って行くような気がするんです。と言ってこれだ!っていうような案を私がもっているわけではありません。

政府が取り組んでいくと言うことにある意味期待はしようかな~って思います。

でも まとめることがいいことなのか? 今一度考えてみることも必要かな~って思います。

勝手な意見でした

 

0 コメント

2014年

7月

16日

コーラルコートって・・・・

たまには空室のあるコーラルコートをPRしないとまずいな~

             ↑

   (この上をクリックしていただくと紹介ページに・・・・・・)

 

ということで、今回は完全なPRです。

 

立地としては西条町寺家という田園がかなりの部分を占めている場所に・・・・

したがって夜は静かです。勿論昼間も静かですね~

 

小さな子供を育てるのにはもってこいの場所と言えます。

まあ寺家という場所であればどこでも一緒かもしれませんけどね。

 

でも保育園・小学校が徒歩15分位のとこにあるというのはどうでしょうか?

 

24時間営業のマックスバリューが徒歩10分弱。新しいJRの駅も徒歩10分弱っていう立地ですからね~(勿論マックスバリュー単体での出店ではなくドラッグストアとかラーメン屋さん・ハンバーグ屋さんとかも敷地内にちゃ~んとあるんです)

 

とは言えマイカーは西条で生活するのであれば必需品です。

ということで家賃の中に車1台分の駐車スペースは含まれてますし、もう1台ということであれば2,000円で・・・・

 

たまにはレンタカーをと考えれば、徒歩5分でトヨタレンタカーがありますね~

 

そして・・・・・

いずれも徒歩5分から10分圏内に牛めしの松屋さん 讃岐うどんの丸亀製麺さん カレーのCoCo壱番屋さん ケンタッキーフライドチキンもあればセブンイレブンも。

 

車で5分以内でマクドナルドやスーパーの生協、ファミレスのガストまでありますからね~

 

ということで静かな環境でかつ日常生活に便利さを求めるのであれば、ぜひ一度コーラルコートを検討してみてくださいね~

このブログを見てもし万が一決めて頂いた方には礼金を半額にって考えてますからね~

まずは見学に・・・・・

お願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

15日

卵が先か鶏が先か・・・・

日本と中国・韓国の関係って本当に鶏と卵の関係と同じような気がするんです。

何かあると過去のことを持ち出して非難する両国。たぶん政情不安とか国内の不満をそらすために日本を使ってるような・・・・・

過去のことを持ち出すんだったらず~っと昔。韓国は中国の支配下に置かれていたことが何度もあるのに。その期間と日本の植民地時代の年月を比べたらどっちが長いんですかね~と疑問に思ってしまいます。

と、ここでそんなことを議論するつもりはありません。

日本の今の首相も靖国神社への参拝とか逆なですることやってますからね。

私は靖国神社への政府関係者の参拝には疑問を持ってます。いくら戦争で尊い命を亡くされた方を祭っているとは言え・・・・ 

軍国主義の象徴だった時代があるわけですからね。

 

それよりもこれはないだろうと思ったことが・・・・

中国の重慶市の重慶青年誌という週刊誌に「広島」と「長崎」の位置にキノコ雲とみられるイラストを書き込んだ日本地図を掲載したこと。

この週刊誌は中国共産党のエリート養成機関系の新聞なんですね。

一体どういう神経を中国の人は持ってるんだろうか?やっていいことと悪いことの区別もつかないのかな~

 

お互いが批判しあう・意見を言い合うということは自由にやればいいとは思います。が、しかし、やってはいけない最低限のことは守ってほしいな~

なんでもありの中国って正直ショックですね~

私の周りにも中国の方は大勢いますが、こんなことだれも考えてないです。

あ・り・え・な・い

政府は抗議をしたとは言ってるけど結果どうなったのかな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

06日

図書館で本が・・・・

広島市立図書館がパンクしているそうです。

書庫で収納可能な40万冊を22万5千冊もオーバーしているそうです。

凄いですね~

想像できない数字です。

2013年度は学校に寄付したり廃棄したりして5000冊減らしたけど、新規購入や引き取りで24,000冊。差し引き18,000冊増えたそうです。

「本は税金で購入した自治体の財産。安易に捨てるわけにはいかない」

「利用者の多くが紙媒体としての本を求めている」

ということだそうですが・・・・・

 

日本全体で考えた時には、あっちこっちで同じ本を蔵書しているんですよね。これを共通化しようとするとデジタル化しかないと思うんです。

せめて広島県全体でまず共有と言う発想にならないですかね~

同じ本を県立図書館も含めていろんな図書館が購入していると思うと、ちょっと複雑です。

今 多大な経費がかかるけども整備さえできれば将来にその負の遺産を引き継がないで済むということを考えるとデジタル化というのは、やっぱり必要なことなのではないでしょうか?

または新しいビジネスのチャンスがありますかね~

大規模物流センターに県内の蔵書を集中して管理。要望があれば配送する。

蔵書の購入については県全体で調整する

購入はその民間物会社が行う。

その民間会社がデジタル化を請け負う

とかね

税金を重複して使うことがなくなるので、民間会社に費用を支払ってもプラスになるし、雇用も生まれるって・・・・

 

まずは東広島からそういう発想になってほしいな~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

04日

兵庫県の県会議員さんって・・・・

思わず笑ってしまいました

こんな県会議員さんっているんですね~

そしてよくこんな人が選ばれましたね~

2013年度に195回も出張してたって・・・・

1年365日として、2日に1回強の出張ってどんな出頭してたんだろうか?

って誰でも思いますよね~

兵庫県って議会は開催されないんだろうか?議会が開催されている間って拘束されるだろうから、出張できる日ってもっと少なくなるような・・・・

交通機関って確かにスピードアップされてるから時間距離って短くなってますが、あまりにも無茶苦茶です。

まあ もしこれが本当だとしたら、全部の説明は無理としても半分くらいはこれこれこういう目的でとか、こういう視察を、とか言ってほしかったな~

いきなり泣きだしたらダメでしょ。

お笑いのネタになるだけ・・・・

 

まさか広島県内の議員さんにこんな方はいないだろうな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

03日

広島市議会も・・・・

広島市議会の正副議長が続投を表明したそうです。

そして新聞はこれを異例の続投って見出しで紹介していますが・・・・

 

2011年から順送りしてきたとのことです。

順送りね~

議員さんたちの常識は世間の非常識につながる話しですよね。

 

順送りの理由がなんだかわかりますか?

議長適齢期の議員が滞留しているからだそうです

なんなんだ?これって感じですよね~

 

今の議長さんは「1年では議会改革が進まない。議長を続けたい」と宣言したそうです。

副議長も「今の体制で議会改革を続けたいと議長から打診があり、所属会派も賛成した」と話して続投するそうです。

要は各会派の勢力分布が変わって1年交代ができなくなっただけのことでしょ。

と思います。

 

それより議会改革が進まないって言ってるけど、何したんだろうか?

こういうことをやってるけど道半ばだからやりきるまで続投するとか宣言すればいいのにね。

去年の春から議会改革推進会議で議員定数の見直し議論がスタートしてようやくたった1名の定数減だって・・・・

これって議長の力が無いから進まなかっただけじゃないんだろうか?って考えるのは私だけかな~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

7月

01日

TPPって・・・・

環太平洋連携交渉が成立した時に一番利益を得るのはどこの国?

って考えたらアメリカなんでしょうね~

他国の関税は0にして自分のとこは関税で守るっていうような感じがチラチラ見えてるような気がします。

今は豚肉について交渉をしているようですが、日本は豚肉の輸入が急増した時に関税を引き上げて国内市場を守る緊急輸入制限(セーフガード)の導入を提案していますが、アメリカは難色を示しているとのこと。

関税撤廃を求めるアメリカの豚肉生産者団体が反発しているみたいですね~

 

改めてTPPって考えた時に本当に環太平洋の各国が関税0で貿易をしたら畜産物はアメリカとアーストラリアの勝ちでしょうね~

コメは反対に輸出できるんじゃないかって思ってます。

自動車関連は日本が圧倒的なシェアをもつかもしれませんね~

とかね

 

でも本当にそんなことをしていいのかって考えないといけないと思うんですよね。

各国の弱い部分は全滅する可能性だってあるんですから。

 

そうじゃなくても円安でいろんな調達コストが上がってるんです。中東の状況次第で原油価格が乱高下していくんです。

アメリカのアメリカによるアメリカのためのTPPであってはならないんです。

 

政府は一生懸命交渉はしていると思ってますが、押されてるのは間違いないことです。

 

集団的自衛権も閣議決定されました。

TPPもアメリカの意思が通るような妥結をすると・・・・・

2014年って日本にとってターニングポイントになるんですかね~

 

将来安倍首相の評価って・・・・

 

*あくまでも個人的な意見ですからね。物事を正確に理解しているかどうかは私もよくわかってません。ご承知おきくださいね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

29日

県議会って不思議・・・・

どこの県議会も同じなんですかね~

広島県議会は6月27日に閉会しました。

いろんな議案が通過したとは思います。何日もの間、議論を重ねてきた議員の皆さんお疲れ様でした←真剣な討議って大変ですからね~

 

でもね、ちょっとばかり疑問に思うことが2つあるんです。

 

一つは何故副議長って1年で交代するんですかね~

議長になると何期も居続けるのに・・・・・

議長になれない人たちのためのガス抜きなんですかね?それとも名誉職?

新聞にも副議長1年交代の慣例sに従い、新しい副議長が選ばれたって書いてあります。優秀な議長と優秀な副議長であれば何期でもどうぞって言いたいんですけどね。

 

もうひとつの疑問は議員さんの海外視察って必要なんですかね~

県議会には海外視察制度というのがあって今回も3人が海外に行くんだそうです。

これって当たり前のことだけど税金なんですね~

広島県をよくするために海外視察をして、いいとこをとりいれようとするという趣旨は理解できます。

なぜバングラデシュなの?なぜシンガポールなの?

バングラデシュに広島県の企業が多く進出してるんだろうか?広島県の産物が多く輸出されてるんですかね~ 

またはその反対かな?バングラデシュからの産物が広島県で消費されてるんですかね~

シンガポールでは貯水施設や水に関する教育施設を視察するんだそうです。シンガポールって水の関する先進国なんですか?

 

っていろいろ疑問が浮かんでくるんです。

しかも来年の春までに66人いる県議会議員のうち42人が海外に行った。または行く予定とのこと。

既に39人が海外視察へ行ったそうです。3384万円の税金が視察に・・・・

海外視察の行程表とレポートってぜひ見たいものだと・・・・

これって公開してるんでしたっけ???

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

29日

読みくらべも必要ですね

昨日 昼食を外食した際にお店にあった全国紙の社説を読んで・・・・・

 

「自公が粘り強く協議を重ね、日本の安全保障にとって画期的な意義を持つ合意をまとめ上げつつあることを評価したい。」

「多くの関係国が日本の憲法解釈の変更を支持していることを軽視すべきではない。」

「解釈の適正化であって解釈改憲ではない。」

「新解釈は1972年の政府見解の根幹部分を踏襲し、必要最小限度に限定した集団的自衛権の行使しか認めていない。」

「従来の見解とも一定の整合性を維持した合理的な範囲内の解釈変更であり、本来は憲法改正すべきなのに解釈変更ですませた。立憲主義に反するといった批判は当たらない」

と言った文言が並んでてびっくりしました。

 

私が自宅で読んでる新聞の社説とは180度違うんですね~

 

正直私は今回の解釈変更についてはもう少しじっくり議論が必要なのではないか?と思ってます。そう言った意味では連立を組んでいる公明党に期待をもっていたんですけどね。

公明党も連立の枠組みの中では安倍首相に押されっぱ無いしって感じですかね。

自民党から見たら公明党が連立から外れても一緒にやりたい他の野党がいますからね~

公明党は政権を担う政党であり続けたいでしょうからね

どこかで妥協というか自民党に押されていくんだろうと思っていましたが・・・・・

 

話を元に戻すと新聞って1紙ではなく2紙・3紙と読み比べることが必要です。そうは言っても経済的に余裕がないので・・・・

昼食をお店で食べる時には自宅で購読していない新聞を読んでます。

あれって思うこともしばしば・・・・・

いろんな意見を自由に言うことのできる日本っていいですよね。

とは言え、今回の憲法解釈の変更については大手新聞社が全部反対かな?と思っていたのに意外でした。

図書館行って各紙を読み比べてみないとな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

27日

新聞報道で・・・・・

本日の新聞記事で知りました。広島県って投資ファンドを持ってるんですね~

総額105億7千万円で「ひろしまイノベーション推進機構」という運営会社があるとこのこと。

広島県が40億も出資してるらしいんです。

これって当然のことながら税金ですよね。

 

前向きに考えると地元企業の成長を支援し、且リターンもありますからね。

でもリターンされた金額って県の収入になるおかな~

この運営会社に残ったままでどんどん投資をしていくという図式なんですかね?

 

新聞によると投資先は今のところ2社。投資件数の目安は6年で10社とのこと。現状は投資先の業績が順調とは言えないらしいです。まあこれは景気にも左右されますからね。長い目で・・・・・

 

私がちょっと疑問に思ってるのはこの投資会社の運営費。

年間2億もの経費がかかってるらしいんですね~

人件費が1億2千万円(10人弱の社員ですでよ)

年間1700万円の事務所賃貸料って・・・・(水道光熱費が入っているとはいえ)

調査管理費が3700万円(10人弱のファンド社員は結局どこかへ業務委託してるの?)

通信費・リース料が2700万円

 

この経費はどこから出てるんでしょうか?

最初に器を作ってから仕事を始めると言う典型的なダメな仕事のやり方という気がします。

たぶん社長室・会議室・応接室って豪華なんでしょうね~

新しくできた会社で、もし民間が進める事業だったらできるだけ経費はかけませんけどね。

住所を調べたら一等地ですからね~

 

県が関与しているのであれば県庁の一室でいいのでは?って思ってしまいました。

 

目標としているところは素晴らしいことだと思ってます。

いろいろな無駄な経費をこの際徹底的に絞っ成果を上げてほしいな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

26日

やじの後始末

東京都議会で問題になったやじは昨日一応のケリがつきました。

なんと「信頼回復、再発防止に努める」とする決議案を賛成多数で可決して議会も閉会したんですね~

この決議案っで何なのでしょうか?

今後やじを飛ばしたら懲罰の対象となるとかなんらかの罰則でも書いてあるんだろうか?

やっぱり議員の常識は世間の非常識なんですかね~

 

非常に不思議に思うのは やじを飛ばした議員の所属していた自民党の案に他の会派がのっかってるということです。そりゃ~可もなく不可も無い決議案になってしまいますよね。

 

議長にしても冒頭に「全議員に議会の秩序と品位を重んじた発に努めるように」と異例の注意喚起をしたとのことですが、議長がそういう意思を明確にもっているのであれば、そのやじが出た時に中してたと思うんですよね。

たぶんそんなに重たいものって考えてなかったとしか言いようがないと思ってます。

 

そして当事者の質問してた議員さんは、そういうやじが出た時に、質問を読み上げるのは中止すべきだったのかな~と覆います(議会での質問のルールはよくわかっていませんが・・・・)

そして「今のやじは明らかにセクハラだ」と言って問題にすればよかったのにって思います。

原稿を読み上げるだけじゃなくて臨機応変にって思ってしまいました。

 

結果 とりあえず犠牲者を一人出して、拘束力もなんにも無い決議をして終わりですからね~

 

セクハラに対する考え方やダイバーシティに対するいいきっかけになったと思うんですが・・・・・

これでまた女性を登用するための数値目標をとか意味の無い政策が独り歩きするようになると思うと・・・・・

 

数値目標を決める前に子育てしやすい環境・法整備や子育てをしながら仕事ができる環境・助成金などやることは一杯あると思うんです。

勿論女性だけの問題ではなく男性だって親の介護とか子育てだってあるんです。

そういう数々の問題を乗り越えながらしっかり目標と成果と評価をだせる環境を作って行くべきだと個人的には思ってます。

成果だけで評価する、残業なんて関係ないという社会づくりを進めて行くんであれば、個々の事情に配慮した目標づくりとそれに対する適切な評価というのは絶対に必要なんですよね。

今回の問題はたんなる不規則発言というレベルでは無く議員さんのダイバーシティに対する認識の低さというのがはっきりわかってしまいました。

民間会社って本当に切実な問題なんですよ~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

1 コメント

2014年

6月

24日

やじった人は・・・・

東京都議会で問題になった「やじ」の主が名乗り出ました。

この方は前日のマスコミの取材があった時に「自分では無い」「やじを言った人は議員辞職すべきだ」とも言ってましたけどね~

そういう人が「心からお詫びいたします」だって・・・・

しかも「少子化や晩婚化の中で少しでも早く結婚していただきたい」という趣旨でやじったとも言ってます。

一生懸命言い訳を考えたんでしょうね。でも全然言い訳にはなってませんよ~

はっきりと言葉尻をとらえて何にも考えずにやじりましたといった方がすっきりしますけどね。

この方のホームページには「女性が働きやすい社会の実現」「ワークライフバランス推進のために企業に働きかけ、数値目標を掲げて取り組む」とか書いてありますが・・・・ 

たぶんこの方はワークライフバランスの意味をはっきりと理解していない方なんですね。

ワークライフバランスってとりあえず言っておけば前向きと捉えられるかな~ってな感じなんだと思います。

とは言えこれで自民党は終わりと思ってるんでしょうけど、まだ他にもやじった人がいますよね。

いまだに名乗り出ないと言うことは、これからも出ないかな?今 出ても潔かったとは言われないですからね~

これで幕引きというkとが無いよう、追及はしてほしいと思います。

そう言えばいろいろな意見が・・・・というよりこのやじに対する批判が噴出しました。

批判した人の会社や行動規範は「ワークライフバランス」に沿ったものになってるんでしょうね。一言でワークライフバランス・ダイバーシティと言ってもなかなか難しいですからね。制度だけを作ってもダメ。その制度の権利だけを主張してもダメ。趣旨を良く理解したうえで労使が協同してつくりあげていかないといけないですからね。政治家はすぐ数値目標って言うし、会社の幹部も数値目標を出してきます。が、しかし、意識の改善・改革が必要なんだということを理解してほしいな~

今回のやじを飛ばした議員さんも一から出直しで信頼できる議員さんになってほしいと思います。それが今回の償いだし、有権者はそこの部分をチェックするんですよ~

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

22日

女性都議へのヤジ問題

東京都議会で塩村文夏議員に浴びせたヤジが問題となってます。

議会で演説者にヤジを浴びせるって国会でもあることだけど、今回のヤジはあまりにもひどいかな~と・・・・

民間会社だったらあきらかにセクシャルハラスメントで問題になりますよ。

議員とはいえ何を言っても許されることではないと思います。

都議会自民党の幹事長は「発言を直接きいておらす、会派としてどうするか分からない」と言いつつ、聞き取り調査を始めてます。今のところ特定できてないとのことですが・・・・・

直接聞いて無いってどういうことなんだろうか?幹事長は議場にいなかったのかな?

議場にいれば聞いてるでしょ!と思うのは私だけ?

この幹事長さんの発言もその場しのぎの発言としか思えない!

 

聞き取り調査をしました。特定できませんでした。では終わりませんよね~

 

昨日のテレビ番組で石破幹事長は「発言者は自ら名乗り出るべきだ」と言ってます。そして「誰であれ、自分でした と言ってお詫びすべきだ。仮に我が党であったとしたら,党としてお詫びをしなければならない。大変申し訳ない」とまで言ってます。

石破幹事長は自分とこの党だとウスウス解ってるんですよね。

 

ヤジを飛ばした議員さんはこんな大きな問題になるとは思ってもみなかったんでしょうね。そして波紋が広がっても知らぬ存ぜぬで押し通せばなんとかなると思ってるんでしょうね。

これはその周辺に座っていた議員さんも同じ気持ちなんだろうな~

でも、このままでは終わりませんよね。

 

早く名乗り出て謝罪するのが一番です。人間誰でも過ちはあるんです。

遅くなればなるほど、次の選挙の時の攻撃材料になりますからね~

とは言え、議員さんにもセクハラの勉強会が必要ですね。

 

いつもだったらマスコミが一斉に発言者を特定するような報道をするんだけど、今回そういった動きが無いのが不思議です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

20日

集団的自衛権の歯止めは

公明党が抵抗している集団的自衛権についての問題は政府と自民党が攻勢をかけてますね ~

閣議決定案の根幹になる自衛権発動の3要件ってこれだけ読むと自衛隊の活動範囲はどこでもOKって感じです。

「我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるおそれのあること」って言ってるけど・・・・

「おそれ」って今現在ではないですよね。将来の可能性のことですよね。

その時々の政権が「おそれ」があるから自衛権を発動するって言ってしまえば終わりだものね。

同じように「他国」についても世界中のどの国でも「他国」なんですよね~

自衛隊はどこにも行けちゃうんです。自衛隊の活動に具体的な歯止めがどこにも無いんです。時の政府を信頼しなさいって言うことですかね~

例えば 今イラクは内戦状態です。このことで原油がはいってこないということは想定できませんが、仮にないってこなくなったとした場合って「・・・・権利が根底から覆されるおそれ・・・・」と解釈できないことも無いと思うんです。それこを多国籍軍・国連軍が出動したら日本も行かざるをえなくなりますよね。それも今までのような後方支援ではなく,前線へ・・・・・・

そう言った意味では今国会での閣議決定はなくなりましたが、今一層の議論が必要か?と思います。国会が終わっても与党協議は継続するんです。ここには野党の入り込む隙間は無いんです。

本当に今回は公明党に頑張ってもらって、自衛隊への歯止めというのではなく安倍政権への歯止めをかけてほしいな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

16日

再び集団的自衛権を・・・・・

安倍首相は「近隣諸国で紛争が起こって、逃れようとする法人を輸送する米国の船が襲われた時、その船を守れなくていいのか?」と党首討論会で言いました。なるほどって思うこともありますが・・・・・

実は米国は自国の艦船で邦人を避難させることを拒否したという経緯があるんですね。

米国は海外の自国民を救出・保護する作戦計画では4段階の優先順位を策定しているとのこと。日本人は4段階のうち、一番最後の4番目なんだそうです。

安倍首相の言ってることってこのことだけをとらえても自分の言葉に酔ってるとしかあ思えないんです。

ますが米国と協議でしょ!!

安全保障の面で米国と協議の中で、今までの日米安全保障条約の解釈をしっかりし行い、日本の集団的自衛権をどういう方向に持って行くのかを決める必要があるんじゃないでしょうか?

自国民を避難させるのは自国が責任を持つのが当然だと思うんです。そこまで米国に頼らないといけないんですか?って反対に聞きたいくらいです。

 

 もし本当に日本人を乗せた米国の艦船が帰ってくるような事態があったとしたら、その時は日本も直接攻撃の対象とされ、当然のことながら自衛隊は出動しているはずですよね。

米国の艦船を守るための集団的自衛権の行使というより、その時は日本が自身の防衛を迫られてる時って言う感じだと思うんですよね~

 

安倍首相はあまりにも前のめりになってるような気がしてならないんです。

日本国憲法との関係をまずはっきりすべきでしょ。解釈の変更ってあまりにも姑息な手段です。

この問題って本当に国を挙げての問題です。

与党だけで合意したとかできないとか言うも問題では無いと思ってます。野党を巻き込んで議論を尽くすことが必要だと思うんですけどね。

集団的自衛権に頼らない国づくりっていうのも必要なんじゃないですか?

隣国としっかり信頼体制をつくればこんなこと必要無いと思いますけどね~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

15日

家事労働に外国人って・・・・

政府は関西圏の特区(大阪・京都・兵庫の3県)で外国人労働者を家事サービスの分野で受け入れる方針を固めたとのこと。

これを聞いて建設業に続いてまた安易に外国人労働者を受け入れてしまっていいのかな?と思ってしまいました。

あくまでも私個人の意見です。また外国の方々に偏見があるわけでもありません。

私が疑問に思うのはその受け入れる理由です。

 

掃除や洗濯等の家事の負担を減らして女性の就労を促すためだとのこと。

成長戦略に女性の就労支援策の目玉として盛り込むらしいんですが、ちょっと待ってほしいな~

その外国人に支払う給料は国が出してくれるんだろうか?

今 共稼ぎってどういう理由で共稼ぎをしているのかわかってるんだろうか?大多数は生活が苦しいからって言う理由だと思うんですよね。

フィリピンやインドネシアからの安い労働力を考えているんでしょうが、もし政府が支援をするというのならば、もっと日本国内に目を向けるべきじゃないかな~

年金がなかなか支給されにくくなるであろう中、60前後の子育て終了した女性って沢山いますよね。その方たちにそういう家事労働で働きやすい環境を作って行く方がお互いにメリットがあるような気がしてならないんです。

そこに税金支援という名目で投入してもぐるっと回るだけで済むんです。

・18歳以上で単身で入国

・滞在期間に上限を設ける

・フルタイムの直接雇用に限る

・労働者保護の相談窓口を自治体に設ける

等の指針をもとに業界各社が作る協議会が賃金水準や職務の範囲等のガイドラインを決めて行くと言っています。

こんなことに手間をかけるのであれば、もっと日本国内に目を向けて、高齢者が働きやすい環境を作ることを優先してほしいな~

海外では外国から受け入れた家事労働者をめぐって、性的被害や人身売買などが国際的に問題になっていると言います。日本にも暴力団の存在があるということを忘れないでほしいと思ってます。

 

ちなみに家事労働者を受け入れたら女性が就労するんだろうか?

それよりも会社でもっと働きやすい環境整備(男性にとっても女性にとっても)や保育園等の施設拡充を考えた方がいいような気がしますけどね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

2 コメント

2014年

6月

10日

日本国憲法第9条

政府は集団的自衛権の行使を限定的に認めて憲法会社の変更を定義する閣議決定の原案を自民・公明両党に提示しました。

公明党幹部は受け入れられないとの認識を示しています。自民党の中には既に落とし所として集団的自衛権の行使容認を検討課題と位置付けるというおうな案もでているみたいです。

でもね、ちょっと待って!と言いたいな~

国会議員や官僚って憲法を順守する義務がありますよね。現時点で集団的自衛権を禁止している憲法解釈のもとでは自衛権行使の法整備ってできないのではないですか?

政府は国際法上 集団的自衛権の行使は認められているとと言っているけど、認められていても日本は憲法第9条のもと、そういう解釈をしてこなかったわけですよね。

 

今の解釈を維持するのか変更するのかさえ明確にしないまま法整備をするってありえないな~

安倍首相はこのままずるずると時間だけが経過していくことを自分のメンツの問題と考えてるのかな?

とは言え非常に大事な問題です。たった数回の会議で決めてしまうような問題では無いはずです。勿論水面下では非公式に自民・公明の間で議論がなされてるとは思いますが。今回のこのケースはオープンでもっとしっかり国民を巻き込んで議論していく必要があるのではないでしょうか?

中国・韓国との問題もありますよね。成せば理解してもらえると安倍首相は言っているけど、話してもODAで支援していても理解してくれない相手だと思わないですか?

公明党にもっとがんばってもらいたいな~

野党再編うんぬんって言ってる場合では無いと思うんですけどね。

押しつけられた憲法だとか言う人もいますが、憲法は憲法です。しっかりと議論をしてなし崩し的に変更していくようなことだけはやめてほしいな~

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

0 コメント

2014年

6月

05日

農協の改革?

規制改革会議の提言を受けて「全国農業協同組合中央会(JA全中)」が5年後をめどに廃止する方向で最終調整にはいったとのこと。

 

農業の将来を考えた時に本当にベストな選択枝なんだろうか?って考えてしまいます。

農業の担い手は増えてるんだろうか?確実に減少していってます。

TPP交渉が日本の思惑通りに進むんだろうか?アメリカの圧力はかなり大きなものとなっています。

「北海道から沖縄まで天候は違うし、特産品も違う。JAグループの中央組織が一元的に指導するのは無理がある」と提言をまとめた規制委員会の方は解体する理由を挙げいています。私はだから大きな視野で物事を見ることのできる全体的な組織は必要かな?と思ってるんですけどね。私の考えかたが間違ってるんでしょうかね~

 

でもJAという民間の団体に対して改革を押しつける。(内部改革が進まないとこは問題化とは思いますが・・・・)しかも解体しなさいっていうやり方が本当に現状に即したものなんでしょうかね~

JAと農水省あるいは自民党にしてもある意味一緒になって今までやってきたんでしょ。

JA全中を解体したら農業は再生できるというのが国の考えなんですかね?

農業人口は増えるんでしょうか?

 

本当に大事なのは組織を解体するとか言うことではなく、農業をどうしたら魅力のある産業にしていけるか?ということを考えることだと思うんです。確かに農協も市町村レベル 都道府県レベル、全県レベルと外から見るとなかなか複雑な組織だな~とは思います。

とは言え外部からの圧力で改革をしていくのではなく、今こそ農協自体が現状に即した体制に変わっていかないといけない時期なんでしょうね。

 

少なくとも国人労働者を活用して農業再生をって言う委員の意見は採用していほしくないな~

0 コメント

2014年

5月

31日

アジア安全保障会議で・・・・・

安倍首相がシンガポールで開催されている「アジア安全保障会議」で講演をしました。

既成事実を積み重ね、現状の変化を固定しようとする動きは強い非難の対象とならざるをえないと中国を念頭に置いての講演でした。

この会議に日本の首相が出席するのは初めてとのことだそうです。こういう場に出て積極的に発言していくということは本当は大事なことなんですよね。

講演が終わったと中国から第二次世界大戦のことが引き合いに出された質問もでましたが、首相はにこやかにそれを踏まえたうえで平和国家を追及していると切り返していて、私個人の考えではありますがアピールできたんじゃないかな~と思ってしまいました。全体的な評価というのは新聞にも出ていないのでわかりませんが・・・・・

 

中国軍機が異常接近したあと、中国が日本はもっと以前にもっと近いところまで中国軍の飛行機に接近していた。自分達はその事実を黙っていたと報道がありましたが・・・・・

ありえないですね~負け惜しみですかね。

そんな報道をして世の中に通じるって思ってるんですかね~

言ったもんが勝ち やったもん勝ちって考えが中国にはあるんでしょうけど、あまりにも非常識なことをやりつづけると日本からの経済投資もどんどん先細りになっていきますよ~

日本はもっともっと世界に向けてアピールしていくことが必要だと今回の会議のことで思ってしまいました

間違った発信はダメですけどね

0 コメント

2014年

5月

30日

分党するとか再編とか違うような・・・・

日本維新の会が分党するとのこと。

最初の感想はやっぱりね~って・・・・・・

もともと太陽の党との合流に無理があったような気がするのは私だけですかね?

橋下氏は本音では石原氏だけが日本維新の会に来てほしかったんじゃないだろうか?って考えてました。選挙の顔としてですけどね。

石原氏を中心とした議員さんたちがいなくなった日本維新の会と結いの党の合流が見えてきたような気がします。そしてもしかすると民主党も・・・・・

野党の再編が近くなってきたと新聞等は言ってますが、やっぱり国会議員の勝手な話しかな~て思ってしまいます。有権者をある意味無視してるな~と・・・・・

こんなことばかりやってるから安倍首相のペースに持っていかれるんでしょ。

今必要なのは野党の再編ではなく「集団的自衛権」をどうするのか?憲法をどうするのか?ってことだと思います。安倍首相は集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更について年末の日米防衛協力指針(ガイドライン)改定までに閣議決定させて反映させたいとの意向を表明しています。物事を決めるスケジュールは必要とは思いますが、日本の将来を大きく変更するかもしれないこの問題が、今のような感じで進んでていいのかな~って感じがしてしまいます。今のところ公明党頑張れと応援sるしかないのかな~

0 コメント

2014年

5月

28日

残業代0って・・・・

政府の産業競争力会議が主張している「労働時間に関わらず賃金が一手になる働き方=残業0」をめぐっていろいろと批判がでてきたので対象となる働き手の範囲を見直すことにしたらしいですね。

対象を「幹部候補」に限定して かつ 長時間労働を防ぐ対策として、労働時間の上限や年休取得の下限も明確にするとこと。

確かに当初は一般社員も対象としていたから変更したんでしょうけどね。

幹部候補って誰が決めるんだろうか?会社が指名して本人が受諾すればということなんだろうけど・・・・・それによって「あなたは幹部候補です」と辞令でも交付するんですかね~

幹部候補とそうじゃない人に分けられた時の社内の雰囲気って・・・・・ 

ある意味 あなたは将来も幹部候補ではありませんって言われてるようなものですからね。

この会議のメンバー経営者が主体なんだろうからきっと巷にあ不rている求人雑誌とか見たことって無いんでしょうね。求人雑誌の見出しには幹部候補と言う言葉があっちこっちにあるんですよね。あなたは幹部候補で採用したからって言われて残業0で給与はこれだけって言われてしまいかねない←悪用されかねない制度にもなりそうだな~って・・・・・

時間じゃなくて仕事の成果で賃金を決める制度って言葉の上からそうだなって思ったりもしますが、日本って個人で成果を出すと言うより、チームで成果を出すということに重きが置かれていたような気がします。会社の業務運営そのものを変えて行かないとこの仕事の成果で賃金をって・・・・根付いていかないような気がします

0 コメント

2014年

5月

26日

中国空軍異常接近

5月24日 東シナ海の公海上空を飛行していた自衛隊機に中国空軍の戦闘機が30メートル・50メートルの距離まで接近してきたということを防衛省は発表しました。

小野寺防衛相は「常軌を逸した近接行動」と非難したけど・・・・

中国は当然のことながら「中国の防空識別圏内飛行してきた飛行機の識別と防衛措置ととっただけ。一切の責任は日本にある」というコメントを出してます。

中国って本当に力で押してきてますね~

日本政府が認めていない中国の防空識別圏をこういう実績を積み重ねて既成事実化して支配権を確立させようとしてるんでしょうね。

尖閣諸島しかり、西沙・南沙諸島しかり・・・・

でも中国もよ~く考えてほしいのは安倍政権のもとで集団的自衛権を視野に入れた憲法解釈がなされようとしていることを・・・・・

多くの国民はその進め方に無理があるという判断であるのに、こういった力でごり押ししようとすればするほど、「だから必要なんだ」という方向に持っていくという力が働くんですよ

振り上げたこぶしを下ろすのには勇気がいるけれども、隣人の大国である中国にはもう少し理性を持って日本政府とやり取りしてほしいな~

0 コメント

2014年

5月

25日

久しぶりです

こちらのホームページの中でブログを書くのはなんと2011年10月31日以来です。

しばらくお休みしていました。

」しばらくという言葉ではなくかなり前と言った方が正解かもしれません。

本日からまた再開します。

内容は依然と同じ時事問題をとりあげようかな?って・・・・・

いろんなことが身の回りで起きています。本当にこれでいいのか?って思ってしまいます。

例えば・・・・・・

脱原発問題

集団的自衛権についての憲法解釈の問題

すき屋の労働問題

とかね

そういった話題に着いて私の思ったことを書いて行きたいな~と思っています

従って不定期です

あくまでも一個人の見解ですからね

目くじらは立てないでください

と勝手なことを行ってますけどね

今日はこれから女子サッカーを応援するので・・・・・

0 コメント

2011年

10月

21日

カダフィ氏が死亡

リビアのカダフィ氏が死亡したとのニュースが流れた。逃走中に銃撃戦で射殺されたとかどこかに隠れていたのが見つかって射殺されたとかニュースは錯綜しているけど。

これでリビアにも平穏が戻るんだろうか?

中東のいろんな国で独裁者が倒れて次は民主化ということに期待がかかっているけれどイラクやエジプトも含めどこもうまく進んでいない。

リビアにしても国民評議会という組織はすでに主導権争いが内部で始まっているという。

中東の人々には宗教の問題を抱えているし個人をあまりにも主張しすぎる嫌いがあるんだとおもう。だから強いリーダーシップを持った人がいないと物事がうまく前に進まない一因なんだろうな。それがイコール独裁者ではいけないんだろうけどね。

何はともあれ内戦状態は少なくとも終結を見たわけだから これからリビアの民主化をどう進めていくのか国際協力が必要になってくると思う。

でも国のあり方を決めるのは外国勢力ではない。その国で生活をしている人がどういう方向を選ぶのかそれを支援するのが国際協力なんだろうなと思う。

たぶんフランスも含めリビアの資源に目をつけている国も当然あるわけだから・・・・

今後のリビアがどうなっていくのかな~

0 コメント

2011年

10月

19日

九州電力

九州電力は、やらせメール問題で経済産業省に提出する最終報告書の内容を変更するようだ。問題になっているのは古川県知事が関与していたかどうかという部分なんだろうけど。

たぶん社内的に県知事を擁護するために県知事の関与は一切無かったという報告書にしたかったんだろうけど第三者委員会の結論はあったという内容だし、それを受けた枝野大臣も最初の報告書では納得していなかったしね。

九州電力は判断を誤ったとしか言いようがないね。九州電力の常識は世間の非常識ということをいまだに理解していなかったとしか言いようが無いと思う。

本当に報告書の内容を訂正して提出するようだと社長はたぶん辞任せざるを得ないし、県知事の責任も問われるようになってくるのでは?

一連のやらせについては反対意見と賛成意見がしっかりと議論されてそれで結論を導いていくという形であればなんら問題は無かったんだろと思う。

行政が企業と結びついてある方向に持っていくというのは間違いだし、もし行政がある結論をもっているのならば最初にそれを説明してそれから議論していくという形式じゃyないとね。

行政は住民に対してしっかりとした方向性を打ち出すべきだと思う

 

0 コメント

2011年

10月

18日

電力会社って

電力会社は九州・四国・中国・関西・中部・北陸・東京・東北・北海道の9社しかない。地域独占企業であり、まず倒産ということはありえない会社である。その地域のトップ企業と言われている。当然のことながら給与とか待遇もいいと聞いている。

でも今回の福島原発の問題で電気料金の仕組みとか東京電力の手厚い福利厚生とかの実態がわかってきた。結局電力料金が適正だったのかということにつきるんだろうね。そして監督官庁が本当に厳正にチェックできてたのか?天下りで将来のことを考えると厳正にできたとはいえないんだろなと思う。

東京電力が値上げを見送ったというのは当たり前のことだとしか言えない。

また九州電力の社長は居直ってしまったし、北海道電力の社長の記者会見も居直っているなあという感じが強くした。結局やらせメールで辞職することになるとすべての電力会社の社長が辞任しないといけなくなるからね。たぶん電力9社でしっかりがんばろうと言う情報交換でもできてるんじゃないだろうか?

電力会社は公益企業であるという自覚をしっかりと持ってほしい。儲けるなとは言わないけど適正な利潤というのがあるはずだ。そのあたりを今回の件を教訓にどこまで電力会社の社員は考えてくれるのか?自分たちがなぜ責められないといけないの?という考えだけは持ってほしくないね

0 コメント

2011年

10月

14日

増税の前に

野田総理大臣になって一気に増税路線にはいったような気がする・・・・・

最近では私たちの年金も支給開始を遅らせるような議論がスタートしようとしている。

いいんだろうか?

民主党政権にそこまでまかせておいて。マニフェストはそうなったんだろうか?その総括をしないまま大震災・福島原発の事故収集に向けて必要なんだということがあまりにも全面に出過ぎているような気がしてならない。

増税についてはまず税金の支出の無駄を省くことに全力を挙げて取り組んでほしい。事業仕訳のパフォーマンスの結果は?財団とか外郭団体の本当に無駄な支出はないんだろうか?本当に必要な団体なんだろうか?新聞を読んでるとあっちこっちに無駄があるような気がしてならない。

年金にしても結局私たちの年金保険でいらない箱ものをいっぱい作った責任を私たちに押し付けるんだろうか?という気がする。確かに自民党政権下でおこなったことかもしれないが政府としてしっかり過去の出来事を総括してほしい。年金うんぬんはそれからでしょ。

国会議員としてやるべきことは山のようにあるはずだ。しっかり活動してその成果が見えれば議員歳費も満額でけっこう。でも今のままでは違うんじゃないのといいたいね

0 コメント